名古屋のEC事業者必見|地元で頼める商品撮影代行の安心と強みとは?
目次
EC商品撮影、どこに頼む?
── 名古屋の事業者だからこそ“地元で相談できる安心”を
こんにちは。
名古屋を拠点にEC向けの商品撮影やプロモーション写真を手がけているIt’s C timeです。
近頃、地元・名古屋のEC事業者さんからこんな声をよく聞きます。
「SNSで目立つ写真を撮りたいけど、どこに頼めばいいか分からない」
「ネットで見つけた撮影代行は遠方ばかりで、細かい相談がしづらい」
「名古屋でECをやってるから、地元で信頼できる人に任せたい」
私自身、名古屋という街でECに関わる仕事をしているのでこの気持ちがとてもよく分かります。
この記事では「名古屋でECをやっている事業者さんに向けて、地元だからこそできる商品撮影の提案」をまとめました。
「撮影」って、思っているより難しい
商品をECで売るとき、一番大事なのは「伝わるかどうか」です。
とくに食品やキッチン用品、ギフトなどは、
- 香りや味、重さが伝わらない
- 実際に手に取れない
- サイズ感や質感が写真次第で変わる
スマホで撮った写真をとりあえず使ってみたけど、
- 色が沈んで見える
- 質感がボヤける
- SNSでスルーされる
…そんな状態になっていませんか?

名古屋で撮ることの「安心感」
東京や大阪には撮影会社がたくさんあります。
でも名古屋の事業者にとって「撮影ってどこに頼めばいいのか分からない」というハードルは意外と高いままです。
地元なら相談ができる
撮影って実は商品を送って終わりではなく、
- どんな写真が必要か
- どう見せたらウケるか
- どんな順番で撮れば使いやすいか
という“設計”がすごく大事です。
それを気軽にLINEや対面で相談できるのは、地元に撮影パートナーがいるからこそ。
内容 | 地元だとどう違う? |
---|---|
商品の撮影イメージを相談したい | 近くで実際に打ち合わせできる |
サンプル品の受け渡し | 郵送よりも融通がきく |
撮影後に撮り直したいカットがあった | すぐに対応できる |
名古屋のEC事業者に多い商品ジャンルにも強いです
名古屋圏で多い商品ジャンルには傾向があります。(経済産業省|令和5年度電子商取引に関する市場調査)によれば、食品分野のEC化は特に拡大傾向にあります)。
- スイーツ(特に手土産系や名古屋限定菓子)
- 調理器具・キッチン用品
- ギフト向けのパッケージ食品
- 無添加・自然派食品
当社ではこうした「名古屋らしい」商材の撮影経験も豊富にあります。
たとえば八事や星ヶ丘エリアで展開している自然派お菓子ブランドや、名駅近くのメーカーさんのギフト商品の撮影も行っています。
EC構成に合った「使える写真」を撮ります
ただ綺麗なだけの写真では意味がありません。ECの構成に合わせた設計からご提案しています。
購買行動の背景には生活者がEC上でも「リアルと同じような安心感や文脈」を求めているという傾向があります(博報堂|EC生活者調査2023より)。
▼ たとえばこんな構成で撮影します:
使い道 | 写真の例 | 特徴 |
---|---|---|
商品一覧用 | 明るめで引き気味のカット | 一目で何の商品か分かる構図 |
詳細ページ | 断面や質感を見せる寄りのカット | 美味しさや素材感を伝える |
使用シーン | キッチンや食卓での自然な演出 | ライフスタイルを想起させる |
SNS用 | スクエア/リール向け構図 | スクロールを止める魅せ方 |
名古屋でやってるから、名古屋で頼みたい
わざわざ東京の撮影代行に頼む必要、ありますか?
名古屋でECをやってるなら、地元に強い味方がいるほうが絶対に心強い。
- 同じ商圏の感覚が共有できる
- 撮影の“温度感”が伝わりやすい
- コストパフォーマンスもいい(東京より安く、クオリティは同等)
そんな理由から名古屋の事業者さんにも選ばれています。
📩 撮影の相談はこちらから
「商品をどう撮ったら魅力が伝わるか分からない」
「SNSで使える写真が欲しい」
「名古屋で撮ってくれる人を探していた」
…そんな方は是非お気軽にご相談ください。
名古屋でECを頑張るあなたの味方として、
“一緒に考えながら作る”撮影をお届けします。

名古屋の飲食業界で商品開発や販促に15年携わる。現在はスイーツECを展開しつつ、飲食・EC向けに撮影を通じたビジュアルマーケティングを支援。
食と空間の魅力を引き出すためのブランディングや販促のヒントを発信中。